2009年1月29日木曜日
根岸線のご当地ソング
・海の見える午後(ユーミン、根岸駅、74年)・・・ソーダ水のあのお店、ドルフィン
・秋の気配(オフコース、石川町、77年)・・・舞台は海の見える丘公園
・恋人も濡れる街角(中村雅俊、関内、82年)・・・馬車道 、作詞作曲は桑田佳祐
ここまでが、古い時代。
・マイホームタウン(小田和正、山手、93年、このブログのテーマ曲にさせてもらってます、勝手にですけど、根岸線が歌詞に出てくる曲、60年代の根岸線を歌った曲)
・One more time,one more chance(山崎まさよし、桜木町、97年)・・・明け方の桜木町
・Love Affair(サザンオールスターズ、桜木町~関内、まあシーガーディアンですね、個人的には、98年)
・桜木町(ゆず、2004年)・・・この曲は知りません
重心が関内、石川町から桜木町に変わって来ているのがわかります。「ぎちょう」です。
以上合計7曲。最後のゆずの「桜木町」以外は、またそれぞれ個別に。結構個人史の中で重要なポジションを占めている曲があるのがすごい。
手打さんたて
このお店は関内駅の市役所と反対側にある。
最近Sと会う時はいつもここ。
今日は、マグロの刺身、鳥の塩焼き(写真)、ほうれんそうのごまあえ、納豆の天ぷら、たたみいわし、最後にせいろ、今日のお酒は八海山を冷で。 いい冷え頃でおいしい。
つまみを食べながら酒を飲み、最後にそばで〆る。そんな年令になってなったようで、静かで、それでいて流れる音楽はジャズで、落ち着くお店。
お店の人も気持ちいいし、トイレにいけられているお花も端正な感じ。
今日はSがよく行っていた地元の鉄道模型のお店のご主人も来られていました。
「さんたて」とは挽きたて、打ちたて、茹でたて、ということだそうである。今日はこんなに満足して2人で8400円。申し訳ない気持ちになる。
2009年1月28日水曜日
2009年1月26日月曜日
Jack Café
根岸線のeat&drink紹介の第1回がこの店では、根岸線じゃなくてみなとみらい線でしょといわれそうだが、みなとみらい線は最近開通したということで。お気に入りの店なので、ここからはじめましょ。
生のジョッキは飲みすぎるので、この店ではボトルのハイネケン、そして今日はシンプルなフレンチフライwithハインツのトマトケチャップ。
今日はこの店で津野海太郎の「おかしな時代」を読みふける。本を読むにはボトルのビールがいい。たくさん飲むと活字を追うのが面倒になるから。
腰がつらい体には木の椅子はしんどいので長居はできないなあ。ビールのあとは赤ワインをグラスで1杯だけ飲んで引き上げることにしました。
そういえば、今日はいつもいる猫がいなかったなあ、寒いから?お店を出て、少し回り込むとみなとみらいのこの景色が見える。愛を語る絶景。
2009年1月25日日曜日
桜木町駅
小田和正「My home town」
小田和正がこの線を利用していた頃は、市電が廃止されようとしていた頃。
まだ、根岸線の利用客は少なかった頃。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<歌詞>
ここで夢を見てた。
この道を通った。
出来たばかりの根岸線で君に出会った。
まだ人の少ない朝の駅のホームで待ち合わせた短い時,次の電車が来るまで。
マイホームタウン マイホームタウン
海に囲まれてここで生まれた。
僕らの好きだったあの店ももうない。
あの頃の横浜は遠く面影残すだけ。
マイホームタウン マイホームタウン
どんなに変わってもぼくの生まれた街。
どんなに変わっていても・・・。
あの頃ここはぼくらの特別な場所だった。
今でもここに来れば丘の上ぼくらがそこにいる。
マイホームタウン マイホームタウン
海に囲まれてここで生まれた。
あの頃僕らはこの場所で,う~う,夢を見てた。
どんなに離れていてもまたいつか来るから。
関内駅
文化体育館裏あたりはビジネス街にも近いけれど、一方で大通りをはさんでドヤ街があり、ここは冬は道路でドラム缶で火をおこして暖をとる光景があったりでびっくりしたものです。この界隈のコインランドリーを大物を洗うときは利用していたけれど、一度出来上がりを待っているときに、着ているものを脱いで洗い出した人を見て、その後はこのコインランドリーは使うのをやめた。結構カルチャーショックだった。
写真はその頃住んでいたマンションと。近くのゴルフ練習場。このゴルフ練習場はその当時も寂れていたが、しぶとくこの界隈では貴重な存在になったらしく、まだ営業を続けている。
関内はいいお店も多い。今後ボチボチ紹介していこうと思います。チャーシューメンの「唐桃軒」、お酒が飲めるお蕎麦屋さんの「さんたて」、スペイン料理の「カサ・デ・フジモリ」、お好み焼きの「元次」、沖縄料理の「がちま家」・・・・。
2009年1月23日金曜日
石川町駅
2009年1月15日木曜日
山手駅②
特徴①「ノイエ」と「アルト」の組み合わせ:古本屋があり、店先で魚を焼く臭いがし、しみぬき専門の店があり、このお店のご主人の風貌はプロそのもの、一方でイタリアンデリやおしゃれなバーがある、この混じり具合がいい。
特徴②Rの街:リサイクル、リフォーム(かけはぎもリフォーム?)、サイズ直し、古本(これもリサイクル?)、靴修理、Hospital for Guiterなんていう店もあった。
特徴③昔ながらのお店:お菓子屋さん、食料品店、お風呂屋さん、魚屋さん、電気屋さん、薬屋、タバコ屋、やおや、はきもの屋、食堂・・・昔ながらの小さなお店がまだまだ残っているが、しかし後継者はいるのだろうか?
特徴④豊かな後背地:東日本銀行、横浜銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、この小さな商店街になんと銀行は4つもある。びっくりである。
特徴⑤小さな塾が結構ある、小さなkumon、中萬学院、その他にも、星光学院のある街には塾も多い?結構小学生が住んでいる?
特徴⑥都会っぽい変な店も結構ある:ハワイ雑貨店、ギターの修理やさん、子供服のリサイクル店、アングラーの店、ライブハウス・・・・。
しかし、10年たったらどうだろうか?③の昔ながらの店はなくなっているかもしれない。後を継ぎたいと思うほどの魅力はこの商店街にはないかもしれない。山手駅が根岸駅寄りに動くという計画があるそうだが、そうなるとアウトかもしれない。もともと乗降客は根岸線で最少。今はまだ空き店舗はほとんどないが、どうなんだろうか?観光客が来る街ではないし。ジモティが支えられるのかな?
この日は「韓韓麺」でテンジャンメンを食す。この店深夜2時までやっているそうである。
2009年1月14日水曜日
山手駅①
じっくり山手駅で降りるのははじめてである。
写真もいろいろ撮影してきたので、パート②で紹介することにして、大和町商店街は昔繁栄していただけにその名残もあり、また新住民対応の新しい店もあり、なかなか興味深い商店街になっている。新旧が程よく混じり、昔のいい商店街の時代の雰囲気がまだ残っているのだが、あと10年たってどうだろうか?駅の乗降客数は根岸線で最も少なく、道路は不便、商店街は夜は寂しい通路と化しているともいえる。ライブハウスがあったり、食堂も結構あるので、この駅はなかなか味わい深く、面白い。しばらく通ってみることにしよう。
2009年1月12日月曜日
根岸駅
岡の上には有名なドルフィンがあり、根岸森林公園があり、高級マンションが立ち並ぶ。本牧も近い。
しかし、駅の周辺はさえない。
かなりそっけないマンションが駅前に林立している。駅前のマンションは駅から家に帰るだけで、街を形成しない。街づくりの失敗の見本のようなものかもしれない。このマンション群に住んでいる人たちは、横浜から10分ほど、石川町から2駅という交通の至便性でこのマンションを買ったわけで、周辺の環境は関係なくマンションを買ったのだろうと思う。横浜駅から10分ほどの駅直結のマンションを買ったということなのだろう。
駅の周りは、普通のスーパーと、ドラッグストアとファーストフードと、ということで、磯子駅と構成は同じ。たぶん、会社帰りに夕食の献立の材料は横浜駅で買ってくるのだろう。成城石井とか、百貨店とか・・・・。この駅にはそこそこ裕福な人が乗降しているように思うが、駅前は全くそんなことは感じさせない。
ということで、撮影対象がない。
取材に行った日はお正月の昼間ということで、以前会社の先輩Kさんに連れられていった駅近くのロックが聴けるお店もお休みだった。本牧の昔の偲ばせる数少ないお店なのかもしれない。
磯子から本牧にかけての国道沿いには古いマーケットがある。最近火事でなくなったところもあるが、また探検してみようと思う。鎌倉街道沿いともうひとつの横浜の古い町並みである。
ということでやっと根岸駅まで来た。
磯子駅
1970年3月までは磯子駅が終点だった。
磯子駅には区役所があるが、駅周辺はマンションが多いこともあり商業施設などは余り発達していない。区役所の先にトイザラスがあるが、経営的にはどうなのだろう。幹線道路は通っているので、駅は関係ないかもしれない。駅前のスーパー、ドラッグストア、ファーストフードなどお決まりの店があるだけという感じで紹介できる店がない。駅の海側が何もないのも大きい。写真は「いそご模型」。ひっそりとしたたたずまいだが、顧客は結構いる様子。このあたりでは珍しく結構鉄道模型をおいている。
・・・・とかいてきても、書くネタがない。以前はプリンスホテルのがこの駅の上の高台にあった。小さなホテルだったが、プールがあり、車で行きやすいので昔は結構行ったものだ。小さいプールだったが、雰囲気のいいプールだったように思う。ビアガーデンもあったが、こちらは車で行っていたので、行ったことがない。いずれにしても遠い昔の話。その後ホテルが建て替えられて新しくなったが、プリンスホテルホテルの経営自体が危うくなり、とうとう消えることになった。残念。まあ、地元なのに最近はほとんど使ってあげてないし仕方ないか。